GoToイートキャンペーンの東京都のプレミアム食事券「Go To Eat キャンペーン Tokyo食事券」の詳細が発表されました。
アナログ食事券の申し込みは11月19日(木)から始まりました。
デジタル食事券は 11月20日(金)から抽選申し込みが始まりました。(デジタル食事券は抽選方式に変更になりました) ハガキ申し込みが抽選になりました。
ハガキの設置場所一覧・郵便はがきでの申し込み例・食事券販売所一覧、食事券が使える店舗検索を追記しました。(11月20日)一部地域ではアナログ食事券を配達してくれますよ。
アナログ食事券のスマホ申込受付が14:00からと変更になりました。11/21より
食事券は5名以上での飲食には使えなくなりました。(対象外あり)
食事券の販売及び引換券(スマホ・はがき)の受付の一時停止について追記を
ご確認ください。(2/4) 3/24時点で休止中です。
【食事券(アナログ・デジタル)の販売再開日】
販売再開日未定(確定次第お知らせいたします。)
【食事券販売期間】
(旧)令和3年1月31日(日)まで
(新)販売再開日から2ヶ月間延長(確定次第お知らせいたします。)
【電子引換券・引換券(はがき)の受付停止期間】
調整中(確定次第お知らせいたします。)
【電子引換券・引換券(はがき)有効期限】
調整中(確定次第お知らせいたします。)
【食事券有効期限】
令和3年6月30日(水)まで有効
【食事券利用に関するお願い】
新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ、本キャンペーンにて既にご購
入いただいた食事券のご利用は、販売再開日まで極力控えていただきますよう、
ご理解とご協力をお願い申し上げます。引用:公式gotoイートTOKYOサイト
東京都プレミアム付食事券「GoToEat キャンペーンTokyo食事券」とは
「GoToEat キャンペーンTokyo食事券」とは、GoToイートキャンペーンのお得な2つの特典のうちの1つで、25%の金額を上乗せした食事券のことです。
GoToイートキャンペーンのお得な2つのキャンペーンとは、
(準備が整った自治体から順次販売を開始しています。)
2. オンライン飲食予約の利用によるポイント付与

引用元:ぐるなびGoToEatキャンペーンTokyo
【食事券(アナログ・デジタル)の販売再開日】
販売再開日未定(確定次第お知らせいたします。)
【食事券販売期間】
(旧)令和3年1月31日(日)まで
(新)販売再開日から2ヶ月間延長(確定次第お知らせいたします。)
【電子引換券・引換券(はがき)の受付停止期間】
調整中(確定次第お知らせいたします。)
【電子引換券・引換券(はがき)有効期限】
調整中(確定次第お知らせいたします。)
【食事券有効期限】
令和3年6月30日(水)まで有効
【食事券利用に関するお願い】
新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ、本キャンペーンにて既にご購
入いただいた食事券のご利用は、販売再開日まで極力控えていただきますよう、
ご理解とご協力をお願い申し上げます。引用元:Go To Eat Tokyo 食事券発行共同事業体 2月4日
Go To Eat キャンペーン Tokyo食事券の購入は東京都民限定?
食事券の利用は東京都内の登録している利用店舗での飲食店のみとなります。

競争率が高すぎて取れないかもしれない・・・
けど頑張ってゲットするわ!
それぞれのチケットについて調べました。
アナログ食事券について(現金払いです)
チケット内訳:1セット12,500円分(500円×5枚/1,000円×10枚 計15枚)
購入限度:1回につき1人あたり2セットまで (購入金額 20,000円・食事券 25,000円分)
チケットのイメージ

引用元:日テレNEWS24

赤いチケットが1,000円、青いチケットが500円なのね。ミシン目が入ったシート状で使いたい分をちぎって渡すのね。5センチ×5センチの大きなので、お財布にもかさばらずに入っているわ。
アナログ食事券の申し込みは11月19日(木)から始まりました。
アナログ食事券の申し込みと販売方法について
アナログ食事券の申込方法が2通りあります。
〇電子引換券を申込(スマートフォンのみ対応)こちらの申込方法がおすすめです!
それぞれの申し込み方法を解説します。
専用はがき・郵便はがき での申し込み方法(抽選方式に変更)
・専用はがきでの申し込み方法
- 11月19日(木)に設置される、専用の申し込みはがきを公共機関の施設から手に入れる。
- ハガキに必要事項を記入し、事務局に送る。
抽選方式に変更になりました。 - 1~2週間後、当選者は事務局から食事券の引換券が送られてくる。
- 引換券をもって所定の販売場所に行き、食事券を購入。
引換券申し込み期間:令和 2 年 11 月 19 日~令和 3 年 1 月 8 日(必着)
・郵便はがきでの申し込み方法
ハガキの記入例
手順は専用はがきと同じで、抽選後の結果が送られてくるようです。
電子引換券の申し込み方法について(スマートフォンのみ)おすすめです!
- スマートフォンで専用サイトから11月19日(木)に10時~申し込む。14時からになりました。
URL: https://hajb.f.msgs.jp/webapp/form/23667_hajb_1/index.do
- 申込が完了すると引換券がついたメールがすぐに返信される。
(スマートフォンで受信できるメールアドレスをご記入ください。ドメイン指定受信など迷惑メール対策をしている方は「@gotoeattokyo.jp」 からのメールを受信できるように設定してください。) - 11月20日(金)から販売開始になるので、メールを販売所に見せて食事券を購入。(現金払い)
引換券申し込み期間:令和 2 年 11 月 19 日~令和 3 年 1 月 31 日

電子申込がねらい目かも!
※アナログ食事券の引換券の発行は応募状況により制限をかけられる場合があります。
※電子引換券の申し込みは、毎日制限をかけています。売り切れない限り毎日チャンスがありますよ。
アナログ食事券の販売場所について
東京都内 400 か所~500 か所程度予定 ※一部東京近郊の神奈川県内、千葉県内、埼玉県内に所在する販売所を含む
販売所(例)
・なんでも酒やカクヤス(東京、神奈川県内の各店舗での対面販売と宅配販売)
・KY リカー、ビックカメラ(一部店舗を除く都内店舗)
・コジマ×ビックカメラ(都内全店舗)
・東横 INN(一部店舗)
・びゅうプラザ(首都圏の一部店舗)
・JR 東日本訪日旅行センター(首都圏の一部店舗)
・マルイ/丸井(一部店舗)
・JTB 店舗(一部店舗)
・東急ホテルズ(一部店舗)
・七島信用組合(一部店舗)
・JR 東日本ホテルズ(一部店舗)
・成城石井(一部店舗)、相鉄ホテルグループ(一部店舗)
・グランデュオ
・ホテルニューオータニ(東京)
・ホテルシーサイド江戸川
・ホテルイルフィオーレ葛西
・ホテルイースト 21 東京
・墨田区観光協会(東京ソラマチ内)
・ハードオフ多摩ニュータウン店
・竹芝客船ターミナル内売店(ショップ竹芝)
・その他都内金融機関(予定)
・その他商業施設・ホテル内の特設販売窓口(予定)
・その他観光協会等の特設販売窓口(一部施設)等

上記の販売所一覧からご確認くださいね。
食事券を宅配も!
カクヤスは一部地域で、電話やサイトから申し込むと食事券を配達してくれるサービスがあります。その際は、玄関で代金の受け渡しをします。
カクヤス:電話注文
関東0120-365-198受付時間 9時〜21時30分
関西0120-365-396受付時間 9時〜21時
サイトから注文する場合
カクヤスの食事券配達可能エリア一覧
とてもありがたいサービスですね。便乗詐欺が現れないことを祈っています。私は念には念を入れて受け取り時に、カクヤスの方であることをしっかり確認しましたよ。

引用元:GoToEat東京
アナログ食事券の購入方法イメージです。
次はデジタル食事券についてです。
デジタル食事券について(抽選方式になりました)
チケット内訳:1セット10,000円分(1,000円×10枚 計10枚)
購入限度:1回につき1人あたり2セットまで(購入金額 16,000円・食事券 20,000円分)
デジタル食事券の販売方法について


抽選後、当選した場合にのみ送付される購入案内メールにて、デジタル食事券を購入できます。
※抽選結果のメール受領後、設定された販売期間までにご購入ください。

Yahoo!ID(登録無料)がない方は、取得しておいたほうがいいですよ!

引用元:GoToEat東京
デジタル食事券の使い方について

引用元:ぐるなびGoToEatキャンペーン
かなりの競争率で取れない可能性も!
かなりの競争率でデジタル食事券も、アナログ食事券の電子申込も取れない可能性もあります。
WEB申し込みは、ネットにつながらなくなる環境になるかもしれません。
ひたすらページを更新しながら申し込み画面が開くのを待つしかないですね。

頑張ってゲットしたいわ!
「GoToEat キャンペーンTokyo食事券」を使うときの注意点
どこの自治体も同じような注意点になるかもしれませんが、いくつかあげてみました。
食事券はおつりは出るの?
おつりはでませんので気を付けて利用してください。
食事券が使えるお店はどこで調べるの?
食事券が使える店舗は、ポスターやステッカーを掲示しています。
しかし、掲示していない店舗もあるので、ホームページが直接お店に電話して確認することをお勧めします。アナログ食事券の方が利用できる店舗が多いようですね。
アナログ食事券が使える店舗検索
デジタル食事券が使える店舗検索
デリバリーやテイクアウトにも使えるの?
テイクアウトは、飲食店が自ら行う場合、食事券が使えます。

外食するのが心配な方は、食事券でデリバリーやテイクアウトを使えばよいのね。
オンライン予約でもらったポイントと併用できるの?
GoToEatキャンペーンのオンライン予約でのポイントを使っての利用と、併用することができます。ただ、飲食店によって併用できないところがありますので、予約の際に飲食店に確認してください。
引換券が手に入っても油断したらだめ!
東京プレミアム付き食事券は一日の発行部数が決まっています。しかし、すべて発行されてしまったら、引換券が手に入っても、持ったままでいると、食事券が完売して買えなくなることがあります。引換券が手に入ったらなるべく早く食事券に引き換えてください。
まとめ
当初は先着順でしたが、よりたくさんの方が買えるように、デジタル食事券とハガキでの申し込みは抽選方式に変更されましたね。デジタル食事券の利用開始が11月27日からなので、早く利用したい方はアナログ食事券のスマホでの申し込みをおすすめします。売り切れまで毎日チャンスがありますよ。
食事券は11月20日から利用可能です。
・5名以上での飲食には使えなくなりました。(対象外あり)(11/21より)
・アナログ食事券のスマホ受付が14時からになりました。(11/21より)
東京都民でなくても購入できるので、かなりの競争率になります。がんばってゲットしたいですね。
申し込みはがきの設置場所、郵便はがきでの申し込み方法、チケット販売店一覧追記しました。(11月19日)

19日に電子申込をして20日に宅配で届けてもらい無事ゲットできました。家に居ながらにして食事券が手に入ってありがたい!







コメント