こちらのサービスは8月31日で終了しました。現在は、企業や自治会で提携していて合言葉がわかる方のみ無料ですが、他の方は月額がかかるサービスです。
こちらに訪問してくださった方に、年末年始の当番医を検索できるT-PECサービスの紹介をします。
こちらのサイトから検索できます。年末年始の万が一の急な発病のために控えておいてください。(12 月25 日(金)18 時から無料公開されます)
経済産業省は新型コロナウイルス感染症の感染拡大の懸念等を含め、国民が抱える健康不安を遠隔で医師等に無料で相談できる健康相談窓口を設置しました。当初の予定は5月1日(金曜日)~6月26日(金曜日)まででしたが、8月31日まで延長になりました。一般の健康相談、小児科、産婦人科、メンタルヘルスの相談です。それぞれの委託企業の相談窓口をお伝えします。通常は有料となっているところ、期間限定で無料で利用できるようになっています。
小児科医、産婦人科医、助産師に相談がしたい
株式会社Kids Publicが運営する「小児科オンライン・産婦人科オンライン」は、遠隔健康医療相談で、自宅から小児科医、産婦人科医、助産師に無料で相談できます。妊娠中から産後の悩み、新生児~15歳のお子様の相談ができます。
こちらのサイトは、企業の福利厚生にも使われております。個人利用も通常は月の料金がかかるサービスですが2020年8月31日まで無料で利用できます。LINEとパソコンから登録ができ、写真を送って様子を見てもらうこともできます。
・LINEのメッセージ ・LINEの音声通話 ・LINEビデオ通話 ・電話
の方法から選んで相談できます。お子様の状態など写真も添付できます。
- 携帯でのLINEの登録方法
経済通産省HPより
こちらからLINEの友達追加をして登録することができます。
(ログイン画面がでましたらアドレスとパスワードをいれてログインしてください)小児科オンラインLINE画面
こちらの画面から、本日の当番医も確認できますし、相談内容の確認やキャンセル、また、産婦人科オンラインのLINE追加もできます。 - パソコンでの登録方法
小児科オンライン・産婦人科オンラインから会員登録してください。登録後、パソコンのトップ画面から 相談予約をする をクリックして予約画面にすすみます。(ログイン画面がでましたらアドレスとパスワードをいれてログインしてください)小児科オンラインパソコントップ画面
- どちらの登録でも、合言葉を入れる場所がありましたら、「てをあらおう」と入力してください。
- 予約時間がうまっているところは、文字が消えているので、画面を下にスクロールして文字が出ている時間を選択してください。
- 予約完了後に、LINEのIDや電話番号等が送られてきますので、時間になりましたら、連絡先につないでください。
詳しい利用の流れはこちらをご覧ください。
一般健康不安やメンタルヘルスの相談は
- 一般健康相談は、24時間チャット等窓口 LINEヘルスケア株式会社 が委託しています。
下記のコードからLINE追加をして登録してください。 - メンタルヘルス専門窓口は、株式会社セーフティネット が委託しています。
どちらも、通常は相談ごとに料金がかかるところ、期間限定で無料で利用できます。
一人で抱えないで相談してください
先生に相談したいけどコロナ禍の中、病院に行くのは不安、でも心配、という方も、また、小さな悩みだけど気になるし、心配だなあと思っている方も相談してみてください。妊娠中や産後はナイーブになりがちです。また、子どもの病気やケガはいつ起きるかわかりません。親は子どものからだのことは、いくつになっても心配ですよね。
まとめ
以上、経済産業省で8月31日まで延長された遠隔健康相談で、小児科、産婦人科、一般の健康不安、メンタルヘルスを先生に無料で相談できるご紹介でした。どちらも通常は有料での相談を、期間限定で無料で行ってくれるので、コロナ禍で病院に行くのが不安になった今、ぜひご相談してみてください。
コメント